あっという間の4月でした。
もうゴールデンウイーク開始。
取材もあったし、その前には2年ぶりの九州出張があったからかも。

超ご無沙汰しておりました、URAS野村代表。

相変わらずパワフルな会社。

競技、イベント、新商品開発。
コロナなんてどこ吹く風。

HKS九州サービスさま。

今回、とにかく九州の多くのショップで見かけた34スカイラインたち。
とんでもない車両価格になっても人気は健在。

とはいえ若い人にとってはハードルが高い。
HKS九州サービスさまでもURASさまでも意識されていたFT86、BRZ。
FRでなおかつ中古車台数も豊富。
当社も今後はさらに意識して対応せねば。

プライムガレージさんにも多数のスカイライン。
35GTR×2、32GTR×2、ハコスカにケンメリも隠れています。

毎日スーパーカーに囲まれているのに…

ドはまりしているのがトゥデイというところが相変わらずのプライムさん。

「シルクロードさんでは今、何が目玉商品なんじゃ?」

ということで3月号のカスタムCARに掲載されたデモカーを見せていたら…

「コレ!うちで作ったクルマとホイルじゃ!」

ほんまヤ…
こんなこともあるんだ。

さて、こちらも2年ぶりの祐徳稲荷神社様。
ちょうど2年前にコロナ収束を祈願しに行きました。
そしてありがたいことに当社社員全員息災。

一気に宮崎へ南下。

宮崎の大原自動車さんも相変わらず。
あいた時間にコツコツ作っていたミニ。
エンジン、ステアリング、エアコンは全部スズキに換装済み。

ここでも奇跡が。
先ほどのカスタムCARを見せていたら…
「え!?1Jエンジン積んだFDって、これウチに入庫しとるよ」

ほんまヤ…
2年ぶりに訪問したショップ。
当社のハイエースが取材された同じ雑誌に登場したクルマ。
しかも世界に1台といって良いレア車両。

まあ、大原さんはレア車ばっかりやってますからね。

表向き一般整備工場なのに、とんでもないクルマの対応できる技術。

その大原さんと仲良しのF-SERVICEさま。
いきなり重要任務の依頼。
「これを3UP三上さんに届けてもらえますか?」
試作品のTD06オイルリターンパイプのテスト依頼。

そのお駄賃に大好物を頂戴。
次回3UPさん訪問したらジンギスカンパーティーの時に開栓しよっと。

当社近所の初代神武天皇を祀った橿原神宮と繋がりの深い宮崎神宮。
姉妹都市でもあります。
ようやく来れてよかった。

新門司港への帰路は、いつも遠回りして阿蘇山近くを通過。

仕事ではなく休暇でゆっくり来てみたい。

九州出張の最高のご褒美はカーフェリー。

夕方、クルマで乗り込み、寝ている間に到着。

個室なのでコロナも安心。
軽自動車1台と合わせて19,540円。
高騰するガソリン代考えれば自走と大して変わらない。

何よりコレができるのがサイコー。

今回はキャンペーンで2000円のクーポン券もらったので、プチ贅沢。
支払額は1000円。

座席も距離とって座れるようになっています。

瀬戸内海を通るので揺れが全くありません。
いつも熟睡。

そして究極の贅沢、ゆったりステイ(追加料金無し)。
着港してから90分ほど船内に滞在できます。
ほとんど人がいない状態。

だ~れも居ない大浴場を独り占め。

あぁ、生きててよかった…

着港しているからちょっと恥ずかしい露天風呂(笑)。

GWの前に旅行を堪能してきました。
(売り上げゼロ円)

当社はカレンダー通りの稼働。
ですので、5月2日(月)は通常営業しております。

コロナ過が始まって丸2年。

私たちもずいぶん学習しました。
密集した屋内はともかく、屋外のイベントは対策をすれば十分可能。
極端に全部禁止とか、極端にコロナなんて気にしない、ではなく冷静な判断が大切。

GW中は6月のトライアスロン大会の合宿があります。
イーカスタムさんにて。

ええ、先ほどの画像すべてイーカスタムさんの敷地。

焚火セットまで完備。
GW中にパワーアップ!なら良いのですが…
皆様も暴飲暴食にはご注意を。
そして安全運転で楽しい休日をお過ごしください。

